本文へスキップ

新潟県生涯学習協会

お知らせtopics

★最新の学習情報★

学習支援活動
新潟市中地区公民館主催事業「夏休み子ども学習会」に会員中心の学習支援 ボランティアの皆さんが活動いたしました。

日時:令和3年7月28日(水)〜30日(金)、8月2日(月)〜4日(水)
計6日間。時間は9:30〜11:30
会場:新潟市中地区公民館(東区)

6年目を迎えた取組み。今年もコロナウィルス感染症対策が必要なため、受け入れ定員減や感染症対策を行いました。3日目には地域の皆さんによる「地域の昔語り」があったりと充実した時間が流れました。
参加した子どもたちからは「わからないことをていねいにやさしくおしえてもらった」、「また、くるよ!」等の、ボランティアの皆さんからは「子どもたちの成長を応援できる活動にかかわり充足感がある」、「公民館との連携、協力を大切にしたい」等の声がありました。
次回開催は冬休みの予定。

社会教育関係者スキルアップ研修会
「にいがた生涯学習県民フォーラム2021」のイベントとして、下越・新潟地区社会教育主事等会とオンライン形式(zoom)共催で実施いたしました。

日時:令和3年10月3日(日)時間:12:30〜13:30
会場:県立生涯学習推進センター
テーマ:「家庭教育」〜 家庭教育支援事業のい・ろ・は
先ず「い」から始めよう 〜

ねらい:家庭教育関連事業にかかわる社会教育関係者を対象に開催の意義、その在り方、関係者の自己研修の必要性を再認識する。

講師:県女性財団専門員 木村 いほ子さん

新潟国際情報大学公開講座企画活動
新潟国際情報大学の市民向け公開講座の1講座を会員有志が企画協力しています。
今年度は「近世越後の街道を往く」5月〜6月にかけて4回コースで実施いたしました。
おかげさまで定員を上回る申し込みがあり、盛況のうちに終了することができました。
次回は令和4年度前期公開講座枠で開催します。
テーマは「新潟県の歴史」。 現在、企画作業は大詰めです。
どうぞ、お楽しみに!

令和3年度総会について
未だコロナ禍の出口が見えないため、今年度は書面評決方式で総会を実施いたします。 本日、4月28日に総会資料を発送いたしました。会員の皆さんは評決事項への承認の可否を同封の葉書きにてお示しください。葉書きは令和3年5月21日(金)必着でお願いします。

会員の皆さん同士の交流を深める機会となる集会方式での総会が今年も開催できません。ようやく、ワクチン接種が始まりますが、一日でも早く出口が見えることを願っています。
皆さん!引き続き感染防止に一段の留意をいたしましょう。

 令和3年度事業について
 今年度も前半の8月までは集会を伴う事業の開催はいたしません。

 後半にはなんとか会員間のつながりを深める事業が開催できることを願っています。

・会員アンケート集計結果をお知らせします。
  こちらをクリック
新潟県生涯学習協会が移転しました。
移転先は「新潟県立生涯学習推進センター(県立図書館内)」の1室です。
 住所 〒950-8602 新潟市中央区女池南3丁目1番2号
 TEL・FAX 025-250-0121


学習支援事業
 夏休みに続いて、この冬休みも新潟市中地区公民館主催:小学生対象「冬休み子ども学習会」に、当団体の会員が学習支援ボランティアとして活動をします。今回も活動は多くのコロナ対応の制約がありますが、子どもたちの学びを応援してきます。日程は12月25()26()28()三日間です。

オンライン家庭教育講演会
 1122()県教委主催の「にいがた早寝早起き朝ごはん県民フォーラム2020」が新潟ユニゾンプラザにて開催されました。フォーラム共催団体の当団体は、社会教育団体である下越・新潟地区社会教育主事等会と共催でzoomアプリを使ったオンライン形式で講演会を実施しました。
 講師の京都光華女子大学准教授の松本しのぶさんは大阪市から出演し、講演会申込者はご自宅で居ながらに受講できました。コロナ禍での対応でしたが、会場にまで来なくても参加できるなど、今までなかなか参加が難しかった皆さんにも参加機会が広がることにつながりました。今後はこの形式の広がりが見られそうです。講演テーマは「父親の子育て支援」でした。
  (会場参加13名、オンライン参加18名)

 
オンライン講演会(ユニゾンプラザ会場)

 平山会長講演会のご案内 2020年度『第1回 よもやま話』
 「歌から学んだ私の生涯学習
   〜マイ・フェボライト・ソング マイ・ラスト・ソング〜」
 
日時:令和2年11月1日(土) 10:00〜11:00
 会場:上越市下黒川小学校体育館
 申込:10月20日まで、上越市柿崎地区公民館 先着100名
 主催:『よもやま』実行委員会     

  新規 会員アンケート
予定していた事業や取組が延期や中止の対応となりました。
役員会と事務局ではこの空いた時間を活用して、普段はなかなか取り組めない活動をすることになり、会員の声を聴くアンケートを実施します。
10月末頃に発送予定です。会員の皆様にはアンケートにご協力くださるようお願いします。


 
家庭教育関係者スキルアップ研修会を開催します。 
     ※下越・新潟地区社会教育主事等会と共催

    オンライン家庭教育講演会
 「そしてパパになる〜父親の子育て支援を考える〜」
    講師:京都光華女子大学准教授 松本しのぶ さん
      日時:11月22日(日)13:30〜15:00
      会 場:新潟ユニゾンプラザ 4F小研修室
      定 員:会場参加15名、オンライン参加50名(先着)
      参加費:無料

  共に創る地域フォーラムの開催予定
来年度に延長し、令和3年6年5日(土)の午後開催の予定です。
会場は新潟市万代市民会館

  晴雨計ゼミナール&地域会は年内の開催について
年内の開催予定はありません。新型コロナウイルス感染症が収束し、
開催が可能になりましたら、令和3年3月に開催を予定しています。

 地域家庭教育支援活動 ★学習支援事業
新潟市中地区公民館主催事業「夏休み子ども学習会」に会員を中心とした
学習支援ボランティア延べ32人の皆さんが活動しました。コロナ禍の中で
参加した子どもは例年の1/3でしたが、猛暑の8月上旬の5日間、頑張る
子どもたちの学びを応援しました。
 ◎子どもたちの声「やさしく教えてくれた」「また来ます」など
 ◎ボランティアの声「無事に実施できてよかった」、「心地よい時間でした」など


 平山征夫会長の新連載コラム「ひつじ雲」を開始します。

年4回発行の会報「にいがた生涯学習通信」と年度末に1回の計5回のコラムを会長のペーに連載します。

 主催事業実施状況
 令和2年度総会(5月)と社会教育関係者元気アップ交流集会(9月予定)は
中止します。この他の事業は状況を見ながら判断していきます。
 新潟市中地区公民館事業「夏休み子ども学習会」に参画する学習支援ボランティア活動は新型コロナウイルス感染の対策を十分に行ったうえで、8月3日〜
7日の5日に実施予定です。長い間の休校で学力が心配される子どもたちを支援します。

 平山征夫会長のエッセー「今、私の晴雨計は!」
 いったん休止します。
 
5年間にわたり皆様から好評をいただいておりました
平山征夫会長のエッセー「今、私の晴雨計は!」は令和2年4月3日の
No.70でいったん休止になります。今まで執筆していただいた平山会長
及び読者の皆様に感謝申し上げます。今年度中にはいままでの「秀作集」を
発刊予定です。こちらも楽しみにお待ちください。

 5月25日(月)に事務局を移転します。
 
新潟県生涯学習協会は事務局を平成24年度から現在の新潟市西区平島地内において活動していました。諸般の事情により令和2年5月25日(月)に
県立生涯学習推進センター(新潟市中央区女池南3-1-2)内に移転します。
電話番号は今後決まります。

 新型コロナウィルス感染症拡大に伴う行事等の変更について
(1) 令和2年度の総会は中止します。
  令和2年5月16日(土)に開催を予定していました令和2年度の総会は
 新型コロナウィルス感染症の広がりを受け中止いたします。
  総会の審議事項は5月中旬に開催予定の役員会議に一任し、その結果は
 6月に発行予定の会報でお知らせします。
(2) 「共に創る地域フォーラム 社会教育×住民×社会福祉」は
  秋以降に延期します。

  令和2年6月6日(土)の新潟市万代市民会館6F多目的ホールにて
 開催を予定していましたが、上記と同じ理由で延期します。
(3) 7月末までの主催事業の開催はいたしません。
  
新型コロナウィルス感染症の収束が見通せない情況では、「3密」に
 なる恐れのある主催事業の開催は見合わせることにいたしました。7月
 以降も状況が変化しない限り主催事業の開催は先延ばしになります。
 
 第2回役員会を終了しました。
 
令和2年3月25日(水)13:30〜新潟国際情報大学新潟中央キャンパスにて開催し、来年の事業計画、予算案等や会員増についても話し合いました。

 第1回役員会を終了しました。

 令和2年2月26日
(水)13:30〜新潟国際情報大学新潟中央キャンパスで
行いました。議題は今年度の活動を振り返り、会計の収支決算の確認、
当団体の活動の課題や問題点について話し合いました。

 冬休み子ども学習会を行われました。
 当協会の未来創造委員会の学習支援活動を新潟市中地区公民館で
「冬休み子ども学習室」において行いました。子どもの申込は19名。
夏休みから5ヶ月ぶりに会う子どもたちの著しい成長に驚く嬉しい
再会でした。学習支援ボランティアスタッフ「市民先生」は4日間で
延べ20人、正月前の4日間、子どもたちの冬休みの課題に取り組む
頑張りを応援しました。
     
  平山征夫会長の晴雨計ゼミナールを柏崎市で開催
令和元年11月30日(土)に柏崎エネルギーホールで行い、32名のご参加を
いただきました。会長の地元であり、今年92歳になる会長の小学校時代の
恩師もお見えになったり、会場から声がかったりしました。
演題は「良寛からホームズまで」。会長の幅広い知識や経験に裏づけされた
お話に参加者は満足してお帰りになりました。
   

   にいがた生涯学習県民フォーラムが終了
11月9日(土)・10日(日)に県立生涯学習推進センターで開催しました。
  9日には小説家・阿刀田 高さん、
  10日には女優・作家 中江 有里さんの講演会もありました。
生涯学習協会は「社会教育関係者スキルアップ研修会」を
講師に新潟県立大学教授 斎藤 裕さんを迎えて開催し、
定員20名をを上回るご参加をいただいました。
また、「絵本カバーのバッグ」づくりを行い、用意した50セットはすべて作ってお持ち帰りいただきました。その後も問い合わせ等がありました。
  詳しくはチラシをご覧下さい。 こちらをクリック
 
  スキルアップ研修会
 
  絵本カバーのバッグつくり

新潟国際情報大学後期オープンカレッジのお知らせ。
 テーマ 新潟に学ぶ「主食『米(コメ)』の未来」
  
 10月10・23・31日、11月7の全4回
    4人の講師がお話します。
   詳しくはパンフレットをご覧下さい。ここをクリック
 
   当会会長の平山征夫さんの講座もあります。 
 テーマ 森鴎外が歩んだ二つの人生 〜その夢と苦悩〜
   
11月6・27日、12月18日、1月22日の全4回

新潟県社会教育団体懇話会(社団懇)総会を開催しました。
 
当協会を含む県内社会教育関係10団体で組織する「新潟県社会教育団体懇話会」総会が7月23日(火)に じょいあす新潟会館 で開かれました。来賓に県生涯学習推進課長様、県立生涯学習推進センター長様、県少年自然の家所長様等をお迎えし、それぞれの行政課題等をお聞きしました。また、加盟団体の現況報告を行い、それぞれの課題について共通認識を図りました。
 後半の研修講演会では新潟県立大学教授の小池由佳さんを講師に迎えて、ご自身が取り組んでいる「学習支援活動」「こども食堂」「思春期の女子を対象にしたシェルター活動」の実践から見える『こどもの居場所の必要性』を学びました。終了後は、情報交換会で行政と各団体の交流を図り有意義な時間となりました。

     社会教育関係者、元気UP交流集会
9月7日(土)午後 柏崎市谷根にて開催しましました。
3部構成で開催され、第一部は事例報告・話題提供、
第二部は意見交換・ディスカッション、三部は講演でした。
講演は会場の古民家の持ち主でもある千葉大学名誉教授の
長澤成次さん、演題は「今だから必要!社会教育」でした。
懇親会もあり、21名の参加者は大いに学び、語り合いました。
   

 生涯学習協会 企画協力公開講座のお知らせ
6月12,19日、7月3、10日(水曜日) 10:00〜11:30
「登山に役立つ山の自然学」
奈良間 千之 様(新潟大学理学部准教授)
申込は新潟国際情報大学( 025-227-7111)

  晴雨計ゼミナールを開催しました。
5月25日(土)に阿賀町公民館で平山会長が講演をしました。
「人生100歳時代を元気に生きる〜生涯学習のすすめ〜」
 
参加者65名、好評でした

  2019年度総会を開催しました。
2019年5月18日(土) 13:30〜
新潟市万代市民会館3階(新潟駅万代口から徒歩7分)
来賓として新潟県生涯学習推進課長 信田直樹様を迎えて、
総会を開催しました。総会前に平山征夫会長の文化講演会
「平成から令和へ〜麗しく平和な時代を求めて」がありました。
  総会の様子
生涯学習推進課長祝辞

平山会長文化講演会

  役員会を開催しました。
3月12日(火) 新潟国際情報大学中央キャンパスで
開催し、本年度活動の反省と来年度の計画に加えて
中期活動計画についても話し合いました。


  地域発展委員会を開催しました。
2月24日(日)に十日町市中央公民館で
次年度計画について話し合いました。

 役員会(H31.2.8、H31.2.19)に開催しました
 新潟市黒埼市民会館が会場でした。
    

新着情報news

令和2年9月30日 「会長のページ『ひつじ雲』、「会員のフォトギャラ」         「お知らせ」の更新をしました。

令和2年6月24日 「会長のページ(新連載『ひつじ雲』」「活動について」
         「会員のフォトギャラリー」「お知らせ」「会則」の
           更新をしました。


令和2年4月22日 「会長のページ」「「会員のフォトギャラリー」
         「お知らせ」の更新をしました。


令和2年2月20日 「会長のページ」「会員のフォトギャラリー」
         「お知らせ」の更新をしました。

令和元年12月5日 「会長のページ」「会員のフォトギャラリー」
         「お知らせ」「活動について」の更新をしました。

令和元年10月9日 「会長のページ」「会員のフォトギャラリー」
         「お知らせ」「活動について」の更新をしました。

令和元年7月24日 「会長のページ」「会員のフォトギャラリー」
          「お知らせ」の更新をしました。

令和元年6月27日 「会長のページ」「会員のフォトギャラリー」
          「お知らせ」の更新をしました。

平成31年3月22日 「会長のページ」「会員のフォトギャラリー」
          「お知らせ」の更新をしました。

平成31年2月21日  「会長のページ」「会員のフォトギャラリー」
          「お知らせ」の更新をしました。

平成30年12月12日  「会長のページ」「会員のフォトギャラリー」
          「お知らせ(トップページ)」の整理と更新をしました。

平成30年11月8日  「会長のページ」「会員のフォトギャラリー」
           「お知らせ(トップページ)」を更新しました。

平成30年9月20日  「会長のページ」「会員のフォトギャラリー」
           「にいがた生涯学習県民フォーラム)」のページを           更新しました。

30年7月24日  「会長のページ」「会員のフォトギャラリー」
           「お知らせ(新潟県公民館大会、生涯学習フォーラ            ム)」のページを更新しました。

平成30年6月28日  「会長のページ」「会員のフォトギャラリー」
           「お知らせ(公開講座の様子と夏休み子ども学習会           を掲載)」のページを更新しました。

平成30年5月24日  「会長のページ」「会員のフォトギャラリー」
           「お知らせ(に総会と公開講座の情報を掲載)」の
           ページを更新し、トップページの整理をしました。

平成30年4月12日  「会員フォトギャラリー」「トップページの情報」           「協賛企業紹介のアイコン」を更新しました。

アクセス

平山会長「魅惑の佐渡」

〒950-8602

新潟市中央区女池南3丁目1番2号

新潟県立生涯学習推進センター内
TEL/FAX
025-250-0121
syakyo56@feel.ocn.ne.jp

ご意見