にいがた生涯学習フォーラム2018
9月14日(金)、15日(土) 県立生涯学習推進センター
1日目、9月14日
![]() 千葉大学名誉教授 長澤成次先生 |
![]() パネルディスカッションにも参加 |
![]() 会場からも意見。質問 |
午後から 大桃美代子さんの講演会がありました。
2日目 9月15日
![]() 朝のスタッフ打合せ |
![]() コーディネーター 新大、雲尾先生 |
![]() 防災ミーティング パネリスト4人 |
![]() 熱心な聴衆 |
![]() とっぴー、きっぴーと女子高生 |
![]() 県子ども会育成連合会、積み木 |
![]() もうじき、背の高さ? |
![]() きれいなシャボン玉作り |
![]() ガールスカウト、ロープの結び方、 |
![]() 大人も生活に役立つロープ |
![]() 新潟県婦人連盟、防災食作り |
![]() 婦人連盟、着物リサイクル |
![]() 防災食に大学生も興味津々 |
![]() 柏崎工業高校のかわいいロボット |
![]() 私たちがロボットを作りました |
![]() ボーイスカウトもロボットに夢中 |
![]() そのとき大人のボーイは待機中 |
![]() 初登場のマナミンたち |
![]() 好評なお弁当販売、一つ500円 |
![]() 昼食会場 |
![]() 江南高等特別支援学校の手作り品 |
![]() ゴムでっぽうづくり |
![]() 防災講演会、永田宏和さん |
![]() 手話通訳もついて分かりやすい講演 |